しおり作り。 |

weekend booksのお客さまに、しおりをさしあげています。
スタンプを押して、布を貼って、麻ひもをつけて、と
家内制手工業なので、あまりたくさんはできません。
夫にも手伝ってもらい、少しずつ作っています。
雑貨屋さんやカフェなどのお店にも、置かせていただいています。
(ちょっと画像が粗いので、写真をクリックしてみてください。)
今回は大好きな小花柄を使ってみました。
本日、新着本のご紹介をアップしました。
左側のリンク「weekend books」よりごらんください。
ステキな栞!お金を出してでもほしいくらいです。いま、寅の子文庫も秘策を練っていますよ、まだお見せできませんが・・・。「うつむく青年」はまだ売れてませんか?23日に買いに行きます!(雨天決行ですか?)
秘策…ふふふ、楽しみです。
小花柄は乙女仕様ですが、
シンプルな殿方バージョンもありますよ~。
『うつむく青年』、はい、まだございます。
雨天決行…だと思います(すみません、頼りない返事で)。
娘に強力なてるてる坊主を作ってもらって(笑)
晴れることを祈るばかりです。
お待ちしていま~す。

そこで、本をよく読む子達にしおりをプレゼントしたいと考えていました。
とっても素敵なのをお作りですね。台紙の紙はどのようなものですか?
麻紐はどういうところで売っている物でしょうか?
アイディアがないので教えて頂けると助かります。
子供たちにしおりのプレゼント、すてきですね!
このしおりは、うすく模様の入った、ちょっと厚手の紙に、
手持ちの布を小さく切って、ボンドで貼りました。
(大きめの文房具やさんの、紙のコーナーを見て探しました。)
しっかりした色画用紙などに、
きれいな色紙や千代紙を切って貼ったり、
スタンプを押したり、シールを貼ってもかわいいですね。
これは長方形ですが、
何かの形(花とか、動物とか、たまごっちとか 笑)に切り取って、
絵を描いてあげてもいいかも。
麻紐は雑貨屋さんで買ったのですが、
ホームセンターなどにもあると思います。
(少し細めのものを使っています。)
細いリボンでもかわいいかな。
あまり大したアイデアが出なくてすみません。
手作りのしおりをもらったら、
子供たちはきっと喜ぶでしょうね。
すてきなものができるといいですね。