2013年 01月 02日
新しい年。 |
あけましておめでとうございます。
静岡東部は晴れて穏やかな元日でした。
weekend booksは、
今年もみなさんに楽しんでいただけるお店作りをしていきたいと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
さて、帰省や旅行で高速道路を使う機会が多いこの時期、
こんな冊子を無料配布しているSA・PAがあります。
トラベラーズノートにぴったり入る、
「N Drive 静岡のていねいを探す旅 ふじのたから」。
この本では、富士山の周辺で活動する人や、作られているもの、
富士にまつわる場所などを、
ひとつの漢字に置き換えて紹介しています。
例えば、
「ふじのくろ【黒】」では小山町に工房を構える吉田直嗣さんの器を、
「ふじのか【果】」では富士市の杉山フルーツが作る生ゼリーを、
「ふじのめぐり【環】」では富士宮市のビオファームまつきを、
「ふじのさけ【酒】」では「白隠正宗」の蔵元、沼津市の高嶋酒造を、
「ふじのいこい【憩】」では御殿場市のとらや工房を、
といった具合に。
そして、weekend booksはなんと「ふじのち【知】」のページで紹介していただきました。

病垂れの「ち」じゃなくてよかったー。
配布エリアはこちら→ ☆
weekend booksにも置いてあります。
サイトからも各ページをご覧いただけますよ。
旅のお供にぜひどうぞ。
―店舗営業は4日10時からです。―
静岡東部は晴れて穏やかな元日でした。
weekend booksは、
今年もみなさんに楽しんでいただけるお店作りをしていきたいと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
さて、帰省や旅行で高速道路を使う機会が多いこの時期、
こんな冊子を無料配布しているSA・PAがあります。
トラベラーズノートにぴったり入る、
「N Drive 静岡のていねいを探す旅 ふじのたから」。
この本では、富士山の周辺で活動する人や、作られているもの、
富士にまつわる場所などを、
ひとつの漢字に置き換えて紹介しています。
例えば、
「ふじのくろ【黒】」では小山町に工房を構える吉田直嗣さんの器を、
「ふじのか【果】」では富士市の杉山フルーツが作る生ゼリーを、
「ふじのめぐり【環】」では富士宮市のビオファームまつきを、
「ふじのさけ【酒】」では「白隠正宗」の蔵元、沼津市の高嶋酒造を、
「ふじのいこい【憩】」では御殿場市のとらや工房を、
といった具合に。
そして、weekend booksはなんと「ふじのち【知】」のページで紹介していただきました。

病垂れの「ち」じゃなくてよかったー。
配布エリアはこちら→ ☆
weekend booksにも置いてあります。
サイトからも各ページをご覧いただけますよ。
旅のお供にぜひどうぞ。
―店舗営業は4日10時からです。―
by weekendbooks
| 2013-01-02 23:52
| お知らせ