出展者のご紹介8 家具工房 さんろく工作社さん。 |

19日から始まる
「綴る、春。」手紙まわりのあれこれ
出展者のご紹介8組目。
家具工房 さんろく工作社さんからのメッセージです。
・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・
家具工房さんろく工作社
と言っても大きな会社でなく
沼津出身の齊藤修也と秋田出身の齊藤智子、
二人の小さな家具工房です。
手紙を書くときには、毛筆かガラスペンのことが多い私。
こんなものがあったらいいなーを夫に製作してもらいました。
大切な和紙を入れておく文箱。
おきにいりの切手を入れる切手箱。
筆山。
手紙を書く時は
少しだけ日常の忙しさから切り離された時間を過ごすことができます。
子どもとお手紙を書いたり、工作するときには
マスキングテープカッターが楽しい時間を作ってくれます。
website ☞ ☆☆☆



(こちらの写真はすべてさんろく工作社さんからお借りしました。)
・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・
今回の企画展では、ほとんどの作品の素材は「紙」。
唯一「木」で作られたものを出してくださるのが
さんろく工作社さんです。
昨年4月の「パンマルシェ!」では、
バターケースやコーヒーメジャー、
カッティングボードなどを持ってきてくださいました。☞ ☆☆☆
今回の作品は、道具箱や文箱、小さなかわいい切手箱、
ペーパーウェイト、筆箱、筆山など、
まさに「手紙まわりのあれこれ」。


そして、以前お店にも置かせていただいたマスキングテープカッターを、
大・中・小とサイズ違いでお持ちいただけるそうです。

(こちらは大・中サイズです。)
手になじむ優しい触りごこちと、木そのものの風合いや色味を、
どうぞお楽しみに。
「綴る、春。 」手紙まわりのあれこれ
2014年1月19日(日)~2月2日(日)
(期間中の定休日 22日 29日)
11時~16時
weekend books展示室にて
「お元気ですか?」「ありがとう」「楽しかったね」
そんな手書きの一言で、心がふわりと浮き立ちます。
手紙、葉書、メッセージカード。
思いを込めて書いてみませんか?
新しい春に、あの人のことを思って。
イラストレーター・作家のみなさんがつくる、
ポストカード・便箋・封筒・メッセージカードなどを集めました。
また、レターラック・木の文箱や切手箱など、
手紙まわりの様々なものが並びます。
初日19日(日)12時より、静岡市鷹匠のbreffee STOREさんのパンを販売します。
weekend books
〒410-0022
静岡県沼津市大岡509-1
055-951-4102
weekendbooks.jp
info@weekendbooks.jp