《伊藤ゴロー(g)with 澤渡英一(key)スペシャルライブ》
2月21日(土) 17時開場 18時開演
料金 3,800円
場所 weekend books
〒410-0022 静岡県沼津市大岡509-1
電話 055-951-4102
(11時~16時 水・木定休)
お申し込み方法 店頭またはお電話で、人数・当日連絡の取れるお電話番号をお知らせください。
メールの場合は,必ずPCアドレスより送信してください。
2日以内に折り返しご連絡いたします。
メール info*weekendbooks.jp(*を@に変えてください)
*docomoなどの携帯メール・hotmailなどは、
こちらからのお返事が届かない場合があります。
必ずPCのメールアドレスでお申込みいただくか、
PCメールを受信できる状態にしてください。
2日以内に返信がない場合は、再度お電話等でご確認ください。
*ご予約後のキャンセル、人数変更はご遠慮くださいますようお願いいたします。
*10歳以下のお子さまのお申し込みはご遠慮ください。
昨年3月以来、約1年ぶり3回目となるweekend booksでのライブ。
今回は、キーボードの澤渡英一さんとお2人で。
澤渡さんは、ジャキス・モレレンバウムのライブや
原田知世さんのツアーにも参加されています。
コトリ花店さんの展示と、お2人の奏でる音楽を、
どうぞごゆっくりお楽しみください。
伊藤ゴロー
作曲家、編曲家、ボサノヴァ・ギタリスト、プロデューサー ソロ活動の他、
ボサノヴァ・デュオ naomi & goro やソロ・プロジェクト MOOSE HILL として
国内外でのアルバムリリース、コンサートを行う。
原田知世、坂本 龍一、細野晴臣、高橋幸宏らとの共演、
映画・テレビドラマ・CM音楽も手が ける。
プロデュース作品は Penguin Cafe Orchestra「tribute」「best」、
原田知世「music & me」「eyja」「noon moon」
ボサノヴァの名盤「GETZ/GILBERTO」誕生から 50 年を記念したトリビュート盤
「ゲッツ/ジルベルト + 50(2013 年ブラジルディ スク大賞受賞)」ほか多数。
映画『雪に願うこと』(根岸吉太郎監督。
第 18 回東京国際映画祭コンペティショ ン部門グランプリ受賞作品)、
ABU アジア子どもドラマシリーズテレビドラマ 「おばけなんてないさ」
(NHK 教育テレビ)劇伴担当や、
青森県立美術館でのサ ウンド・インスタレーション
「青い森に連れてって TONE_POEM_青の記憶」、
多摩美術大学での特別講義
「伊藤ゴロー『グラスハウスの音楽』―作曲、音響、 演奏について」、
原田知世『歌と朗読の会「on-doc.」』全国ツアー、
詩人の平出 隆との「Tone Poetry」を開始、
エイベックスクラシックスよりリリースのクラ シックコンピの監修など、
多岐にわたる活動を展開している。
2013 年 3rd ソロ・アルバム「POSTLUDIUM」を発表。
2014 年 原田知世「noon moon」をプロデュース。
全国ツアーにもバンマス、ギ タリストとして参加。
8 月ブルーノート東京で
ジャケス・モレレンバウム、パウ ラ・モレレンバウム&伊藤ゴロー公演を、
9月に原田知世公演を行う。
11 月伊藤ゴロー+ジャキス・モレレンバウム名義でニューアルバムを Verve/Universal よりリリース。タリスト、プソロ活動の他、ボサノヴァ・デュオ
naomi & goro
やソロ・プロジェクト
MOOSEサートを行う。原田知世、高橋幸宏らとの共演、映画・テレビドラマ・CM音楽も手が
ける。
プロデュース
作品は
Penguin Cafe Orchestra
「
tribute
」「
best
」、原田知世「
music
& me
」「
eyja
」「
noon moon
」ボサノヴァの名盤「
GETZ/GILBER
TO
」誕生から
50
年を記念したトリビュート盤「ゲッツ
/
ジルベルト
+ 50
(
2013
年ブラジルディ
スク大賞受賞)」ほか多数。
映画『雪に願うこと』(根岸吉太郎監督。第
18
回東京国際映画祭コンペティショ
ン部門グランプリ受賞作品)、
ABU
アジア子どもドラマシリーズテレビドラマ
「おばけなんてないさ」(
NHK
教育テレビ)劇伴担当
や、青森県立美術館でのサ
ウンド・インスタレーション「青い森に連れてって
TONE_POEM_
青の記憶」、
多摩美術大学での特別講義
「伊藤ゴロー『グラスハウスの音楽』—作曲、音響、
演奏について」、原田知世『歌と朗読の会「
on
-
doc.
」』 全 国 ツ ア ー 、 詩 人 の 平 出
隆との「
Tone Poetry
」を開始、エイベックスクラシックスよりリリースのクラ
シックコンピの監修など、多岐にわたる活動を展開している。
2013
年
3rd
ソロ・アルバム「
POSTLUDIUM
」を発表。
2014
年
原田知世「
noon moon
」をプ
ロデュース。全国ツアーにもバンマス、ギ
タリストとして参加。
8
月ブルーノート東京でジャケス・モレレンバウム、パウ
ラ・モレレンバウム&伊藤ゴロー公演を、9月に原田知世公演を行う。
11
月
伊藤ゴロー
+
ジャキス・モレレンバウム名義でニューアルバムを
Verve/Universal
よりリリースァ・ギタリスト、プロデューサー
伊藤ゴロー
サートを行う。原田知世、坂本ヴァ・デソロ活動の他、ボサノnaomi & goro
高橋幸宏演、映画・テレビドラマ・CM音楽も手がやソロ・プロジェクト
MOOSE
HILL
ける。
プロデュース
作品は
Penguin Cafe Orchestra
「
tribute
」「
best
」、原田知世「
music
& me
」「
eyja
」「
noon moon
」ボサノヴァの名盤「
GETZ/GILBER
TO
」誕生から
50
年を記念したトリビュート盤「ゲッツ
/
ジルベルト
+ 50
(
2013
年ブラジルディ
スク大賞受賞)」ほか多数。
映画『雪に願うこと』(根岸吉太郎監督。第
18
回東京国際映画祭コンペティショ
ン部門グランプリ受賞作品)、
ABU
アジア子どもドラマシリーズテレビドラマ
「おばけなんてないさ」(
NHK
教育テレビ)劇伴担当
や、青森県立美術館でのサ
ウンド・インスタレーション「青い森に連れてって
TONE_POEM_
青の記憶」、
多摩美術大学での特別講義
「伊藤ゴロー『グラスハウスの音楽』—作曲、音響、
演奏について」、原田知世『歌と朗読の会「
on
-
doc.
」』 全 国 ツ ア ー 、 詩 人 の 平 出
隆との「
Tone Poetry
」を開始、エイベックスクラシックスよりリリースのクラ
シックコンピの監修など、多岐にわたる活動を展開している。
2013
年
3rd
ソロ・アルバム「
POSTLUDIUM
」を発表。
る。2014
年
原田知世「
noon moon
」をプ
ロデュース。全国ツアーにもバンマス、ギ
タリストとして参加。
8
月ブルーノート東京でジャケス・モレレンバウム、パウ
ラ・モレレンバウム&伊藤ゴロー公演を、9月に原田知世公演を行う。
11
月
伊藤ゴロー
+
ジャキス・モレレンバウム名義でニューアルバムを
Verve/Universal
よりリリース。
伊藤ゴロー、編曲家
naomi & goro
やソロ・プロジェクト
MOOSE
HILL
け
プロデュース
作品は
Penguin Cafe Orchestr
「
の名盤「」「
best
」、原田知世「
music
& me
」「
eyja
」「
noon moon
GETZ/GILBER
TO
」誕生から
50
年を記念したトリビュート盤「ゲッツ
/
ジルベルト
+ 50
(
2013
年ブラジルディ
スク大賞受賞)」ほか多数。
映画『雪に願うこと』(根岸吉太郎監督。第
18
回東京国際映画祭コンペティショ
ン部門グランプリ受賞作品)、
ABU
アジア子どもドラマシリーズテレビドラマ
「おばけなんてないさ」(
NHK
教育テレビ)劇伴担当
や、青森県立美術館でのサ
ウンド・インスタレーション「青い森に連れてって
TONE_POEM_
青の記憶」、
多摩美術大学での特別講義
「伊藤ゴロー『グラスハウスの音楽』—作曲、音響、
演奏について」、原田知世『歌と朗読の会「
on
-
doc.
」』 全 国 ツ ア ー 、 詩 人 の 平 出
隆との「
Tone Poetry
」を開始、エイベックスクラシックスよりリリースのクラ
シックコンピの監修など、多岐にわたる活動を展開している。
2013
年
3rd
ソロ・アルバム「
POSTLUDIUM
」を発表。
2014
年
原田知世「
noon moon
」をプ
ロデュース。全国ツアーにもバンマス、ギ
タリストとして参加。
8
月ブルーノート東京でジャケス・モレレンバウム、パウ
ラ・モレレンバウム&伊藤ゴロー公演を、9月に原田知世公演を行う。
11
月
伊藤ゴロー
+
ジャキス・モレレンバウム名義でニューアルバムを
Verve/Universal
よりリリース。