手紙社さんのこと。 |
![]() by weekendbooks カレンダー
お知らせ
《営業時間》
11時~18時 《定休日》 木・金曜日 《1月のお休み》 1日(日)2日(月)3日(火) 8日(日) 5日(木)6日(金) 12日(木) 13日(金) 19日(木) 26日(木)27日(金) 《これからの企画展・イベント》 コーヒーカップダイアリーズ 1月15日(日)~22日(日) 11時〜16時 19日(木)定休 遠い声 遠い部屋 1月29日(木)〜2月7日(火) 11時~16時 2月3日(金)定休 彼女の鞄 彼女の時間ー革バッグ 布バッグ かごバッグー 2月19日(日)〜26日(日) 11時〜16時 23日(木)定休 ~メインサイト~ weekend books twitter
カテゴリ
全体 暮らしあれこれ こころに残るもの(映画) こころに残るもの(本) こころに残るもの(音楽) こころに残るもの(美術) こころに残るもの(舞台) こころに残るもの(お店) おいしいもののこと キュート! イベント ちょこっとお裁縫 新着本紹介 お知らせ 絵本いろいろ 思うこと 路上観察 開店までの日々 お店のこと ラジオの時間 義援金報告 こじろう日記 公共交通機関のお知らせ フォロー中のブログ
BARNES & NOBLE Breezy Days mon petit la... きままなクラウディア tico moon ゆか日記 麦小舎に暮らす 古書渉猟日誌 鎌倉と古道具のツレヅレ-... ゆったり・・のんびり・・ ***Skip*** one day 新・クラシック音楽と本さ... Be strong an... memo ことりごと2 音楽図書館miracle... 甘辛ノオト trifolium ことりとことり(やまぐち... yukikomishim... ぐうたらチャコの楽しい毎日 古い紙のこころ 雑貨とカフェ ロバギター Schwarze kat... 日々のあれこれ c o n f e i t o Skip* staff... hitohaの樹と花と草と 白線文庫 いちにちユーカリ 小さなお菓子屋 Peti... オチツクトコロ 鳩山郁子ブログ「鳩小屋通... blanca* kanakanaとbol... Dentelles An... hanauta# diary 焼き菓子 tent kiri-hari Ev... aya 花に風 暮らしの中のDIY KuKKAの便り カフェ+うつわ屋 kiki フランスアンティーク雑貨... 青と夜ノ空 庭マルシェ 庭マルシェ3 以前の記事
2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 more... その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2015年 05月 14日
そもそもお店を開くなんて、思いもしていないことだった。
それが、こうして実店舗を持ち、もう5年も経つなんて。 おかげさまでweekend books実店舗は、 5月27日で5周年を迎えます。 たくさんの方に支えていただき、なんとかここまで来ることができました。 本当に本当にありがとうございます。 展示室を併設した古本屋として、 これまでさまざまな企画展を行ってきました。 これから始まる6年目、気持ちも新たにまた、 楽しいこと、すてきなもの、ワクワクする何かを探していきたいと思います。 どうぞよろしくお付き合いくださいませ。 5年前の今ごろは、内装が終わって什器を運び込んでいたんだなぁ。 お店ができるまでの懐かしい(そして当時ドキドキだった)様子を こちらで綴っています。→ 開店までの日々 そして5月23日(土)・24日(日)の2日間、 手紙社さんをお招きして、 開催します。 手紙社さんから初めてご連絡をいただいたのは、 《第1回 カフェ&ミュージックフェスティバル》への出店のお誘い。 2011年11月5日、調布の味の素スタジアムで行われたこのイベントは、 cafe la famille、日光珈琲、mado cafeといった名だたる19のカフェのメニューと 原田知世、アン・サリー、コトリンゴ、高野寛、遊佐未森、 tico moon、そしてnaomi & goroという豪華な顔ぶれのライブを 同時に楽しめるというもの。 他に古道具・古本・カフェ雑貨のお店が各5店舗ずつ参加するということで、 そのうちの1店として出店してくださいというメールをいただきました。 手紙社さんがつつじヶ丘の団地にお店を作る様子をサイトで拝見していたり、 「今日のお手紙」を読んだりしていて、 なんだか楽しそうなことをするところだなと思っていたので、 まさかのお誘いにただただびっくり。 片田舎の小さな店に声をかけてくれて、ほんとにうちでいいの? という感じでした。 カフェフェス、今では北海道のニセコで毎年行われる《森のカフェフェス》や、 横浜の《海のカフェフェス》、先日の《鹿沼のカフェフェス》など、 さまざまな場所で人気を博していますね。 当時、カフェと音楽を結びつけたイベントは新鮮だったので、 誘っていただいてとても嬉しかった。 当日、お店はお手伝いしてくれたみんなに任せて、 ライブを楽しんでしまいました。 その時のご縁で、naomi & goroやtico moonのCDを取り扱わせていただいたり、 weekend booksにお招きしてのライブなども行うようになりました。 その後、《第1回東京蚤の市》(また第1回!笑)や《第4回東京蚤の市》への出店で、 手紙社さんにはとてもお世話になりました。 第1回の時は、直前の「蚤の市ラジオ」にちょこっと出させていただいたり、 当日のトークショーでお店のことをお話しさせていただいたり。 古道具や古本のお店が一堂に会するというのは初めてで、 とてもワクワクしたのを覚えています。 《大人の遠足》と称して仲良しとお出かけしたある日。 その後も手紙社さんはさまざまな楽しいイベント手がけ、 カフェや雑貨店、手芸店、そして本屋さんを開き、 今度は雑誌を創刊! そんな手紙社さんをお招きしての、2日間だけのポップアップショップ、 楽しみだなぁ。 ワークショップの募集も始まっています。 ぜひご参加くださいね。
by weekendbooks
| 2015-05-14 16:34
| 思うこと
|
ファン申請 |
||