2007年 11月 03日
chocolatier Eau Rouge |
長泉町にあるショコラティエ「Eau Rouge」さん。
今年1月にオープンしたチョコレートの専門店です。

とてもスタイリッシュな店内。
宝石のようなチョコレートが、キラキラと並んでいました。
パッション、ライチ、マロン、アプリコット、バルサミコ、ラム、ジン、etc。
どれにしよう、悩む…。



入り口にはつや消しゴールドの、工芸品のようなサックスが飾られています。
オーナーさんが吹くのだそう…なんてお話していたら、
音響効果抜群の店内で、突然ライブ!

チョコレートの方は、悩んだ末にフランボワーズやフィグ、ジン、ラムを。

工業製品のマイルドなチョコレートに慣れた舌には、
濃厚で刺激的なおいしさ。
ただ甘いだけではなく、かすかな「苦味」や「酸味」「渋味」などが、
そのおいしさを支えています。
ワインもそうだけれど、味って本当に複雑で、おもしろいなぁ。
夜の店内はまた一味違って、
海外の方もみえてのセッションなどもあり、
あやしくおしゃれなバーになるとのこと。

気さくなオーナーさん、いろいろとありがとうございました!
今年1月にオープンしたチョコレートの専門店です。

とてもスタイリッシュな店内。
宝石のようなチョコレートが、キラキラと並んでいました。
パッション、ライチ、マロン、アプリコット、バルサミコ、ラム、ジン、etc。
どれにしよう、悩む…。



入り口にはつや消しゴールドの、工芸品のようなサックスが飾られています。
オーナーさんが吹くのだそう…なんてお話していたら、
音響効果抜群の店内で、突然ライブ!

チョコレートの方は、悩んだ末にフランボワーズやフィグ、ジン、ラムを。

工業製品のマイルドなチョコレートに慣れた舌には、
濃厚で刺激的なおいしさ。
ただ甘いだけではなく、かすかな「苦味」や「酸味」「渋味」などが、
そのおいしさを支えています。
ワインもそうだけれど、味って本当に複雑で、おもしろいなぁ。
夜の店内はまた一味違って、
海外の方もみえてのセッションなどもあり、
あやしくおしゃれなバーになるとのこと。

気さくなオーナーさん、いろいろとありがとうございました!
by weekendbooks
| 2007-11-03 17:36
| おいしいもののこと